◉悩み相談掲示板

さくらさく さんからの質問 私は4ヶ月前から不眠からパニック障害になりました。 それからすぐにこのブログに出会い、発症してすぐに病院へ行き薬を飲んだおかげか今はほとんど症状はありません。 でもお試しや再発したらやだなという不安がまだあるので完治とは言い切れないと思います。 質問ですがお試しは何回ほどくるのでしょうか。...
ことぶきさんからの質問 症状を「我慢する」のと、症状を「受け入れる」ことの違いはありますでしょうか。 症状を受け入れているときも不快で、嫌だなぁつらいなぁと思っているのですが、これは受け入れていることになりませんか? 症状があると、今やっていること(家事など)を続けることは難しくなります。...

ことぶきさんから質問 富樫先生のおすすめしておられる「不安のメカニズム」を購入して、まだほんの少しですが読んでいるところです。 不安があってもそのままにして、今やっていることをやり続ける、を実行し、買い物など近場ですが行動練習をしております。 症状があるないに囚われない。...
のあさんからの質問 こんにちは。 わたしは産後にパニック障害を発症し、今は心療内科へ通い、安定剤を飲みながら1年ほど治療しています。 わたしが今1番悩んでいることが回復への理想の高さです。 どうしても症状がない自分になりたいと思ってしまいます。...

ことぶきさんからの質問 パニック障害15年です。 今まで、パニック障害がありながらも、少しの遠出ならできていました。...
ららさんからの質問 最後にカウンセリングを受けてから随分と長い時間が経ってしまいました。 毎日忙しく仕事に家事に育児に頑張っています。以前は怖くて仕方がなかった交差点、スーパーのレジ、病院での会議等がそれ程怖い対象ではなくなってきたように感じてきました。 ただ、それは抗不安薬ありきの話です。...

セドナ@さんからの質問 5年前に、ウツ、パニック(PTSD)適応障害、HSPと診断されずっと働かないで療養してます。 医師からは働くと(倒れたきっかけは、派遣で何度もクビになり、体が持たない(8時間働けなく、ふらふらになる))、人間関係が苦痛で(1人が楽)、派遣は、再発すると止められてます。...
ことぶきさんからの質問 パニック障害歴15年です。 よくなったり悪くなったりを繰り返していますが、 昨年悪化してから、近場への買い物や出かけることも難しくなってしまいました。 一人ならまだ行けるのですが、家族が一緒だと、途中で帰ることになったら申し訳ないと思ってしまい、実際発作が出て、行けません。...

ケンケンさんからの質問 初めまして、私は20歳の頃電車の中で初めてパニック発作を経験しました。当時の記憶は曖昧になっていますが、半年くらいでパニック障害を克服したように思っています。  今思えば、その後5年おきくらいに不安状態や軽いパニック発作、不眠障害などがあり完治とは言えない状態で、今日を迎えていたのかもしれません。...
もけなんさんからの質問 こんにちは、いつもこちらのブログや、お悩みを読んで、自分だけじゃないんだと感じて何回も読み直し、自分が大事だとおもっているところはやはり、4原則なのですが、なかなかできずいにます。 直面したらもう終わり。なかなか受け入れることができません。...

さらに表示する