Q7:いつもと違う!パニック発作になったら!?

Aさんからの質問


いつもお世話になっております。


先生、良くなってきたと思い、忙しくさせたら、動いてる時は普通でしたが…

今までとは違う症状、強烈な不安ではないんですが…
新たな症状に直面し、心配になり不安になりました。
 
症状は、せかせかしてるといきなり頭が真っ白になり、一時停止みたいな感覚。
 
えっ!みたいな?いきなり?
発作症状が出て、私ここにいるよね!と確認しました。いろんな症状が出てくるとは聞いてましたが、これも神様のお試しですか?
 
カウンセリングした方がいいのでしょうか?
 
クレア先生の本、ブログの動画にもない
そこまで詳しく書かれてなく、頭がおかしくなってきたのでは? と考えたり、神経がまだまだ高ぶっているからと、最初は思いましたが本当に大丈夫なのだろうか?と…
 
回復どころか、思わぬ症状で参ってます。
怖くて寝れませんでした。
 
いつもなら浮かんでとおり、時間に任せられるのに…
 

回答


いつもと同じようには、何事もいきません。
 
そんな時に心配になり、不安にもなります。
これは人間として当たり前の感情の反応です。
 
不快かもしれませんが、この感情を否定してはいけませんよ。正常な反応なので、こうした不快な感情を感じることがいけないなどと、とらえてはいけません。
 
突然のパニック発作症状に対して、驚き、どうにかしようと必死になったり、なぜこんな事になったのか!と原因探しに走ったり、あなたはそれをやっているのです。
 
いつもと違う!
 
もともと違うんです。
それを少しずつ受け容れていきましょう。
 
違う症状が出たから、違う場所で出たから、違う不安や恐怖を感じたから…
 
違う!違う!
いつもと違う!
 
えっ!?
どういうこと!?
 
おかしくなってるの? 私!?
 
がいつものあなたのパターンです。
 
思わぬ事は、誰もが好みません。
しかし、ここでいうところの、思わぬ事は、私を含め、誰にでも起きている事です。
 
パニック障害を克服するという事は、そんな思わぬ事に対する耐性、免疫をつけていく事にあります。
 
フラットな自分を過度に求めすぎると、ちょっとした事で、アクセルをベタ踏み、気持ちが急発進してしまいます。
 
いつもならできていたのに、できない…
 
それが当たり前です。
 
そんな日は普通にあるのです。
 
そこを受け容れ、浮かんで通り、時間の経過に任せるのです。
 
感情的な反応は第一の恐怖からやってきますが、その後の第二の恐怖に対する、実況中継をあなたはやっていますか?
 
ブログのテーマ記事は色々ありますが、「実況中継について」というカテゴリー記事をしっかり読み直してくださいね。