Aさんからの質問
先生、いつもブログを参考にしてます。
また、カウンセリングでもお世話になっております。
最近、パニック発作になった原因はなんだろうか?仕事でのゴタゴタ? 確かに当時は仕事と育児で多忙な毎日。身体も疲れ果てていたと思います。
仕事での事を思い出すと発作へ繋げてしまいます。
特に神経が過敏な時は過去が、たくさん出てきたり!思考がグルグル。
当時は薬でなんとか症状をおさえましたが何年か経つと症状が顔を出します。
やはり過去の事を引きずってるんでしょうか?
回答
誰もが、過去の辛かった体験は忘れ難いものですよね。それは強く記憶に刻まれてしまうものです。それがやがて時間と共に、自分の中で問題とならない事になれば、気にもならなくなるというもの。
でもねぇ…これがなかなか(汗)
まだ未消化なことがあるのかもしれないですね。
仕事も忙しいうえに、育児まで加われば、それは相当な激務になっていたのでしょうね。ほんと女性は大変なんだと思います。
そんな中でパニック発作になれば、それも原因の一つだったのかもしれません。でもだからといって、あの時のあなたの何かが悪かったわけではありませんよ。
そこを反省点にして今後に生かそうとかはしないでくださいね。あなたはあの時、精一杯をやっていました。
たしかに当時の目まぐるしさは、記憶に新しいのかも知れませんが、それを原因の確定とする必要はありません。引きずっていたとしても、そして思い出し発作になるからといって過去は変えることができません。
変えられるのは「今」です。
問われるのはパニック発作、予期不安が湧いてきたときの、あなたの「在り方」になりますよ。
思考を怖れる必要はありません。
中身にフォーカスしてしまうと、そうなるわけですが、単なる「思考」に過ぎないということはしっかり意識しましょう。
「…と考えただけ」
「…と思っただけ」
思考の中身を問題にするのではなく、自分がただ思考を「体験」しているだけに留めておきます。すこし難しいですね。読んだだけでは、中々理解しにくいかもしれません。
思考の中身をジャッジせず、ただ思考を体験しているに過ぎないという事実に気付きを入れていきましょう。