Q73:パニック障害を治すためには、まずはこれ!

なっちさんからの質問

パニック障害になり4年半です。
一喜一憂しながらなんとかここまできました。
先生は食事療法についてどのようにお考えでしょうか?
今うつ消しごはんという本が流行っています。

タンパク質、ビタミン、鉄を摂れば、みるみる元気になるという本です。

プロテインやサプリは摂取した方がいいんでしょうか?今は体調面での漢方薬を調合してもらっています。
心療内科へ受診しておらず、抗不安薬などの薬は服用しておりません。

よろしくお願いします。


回答


パニック障害を克服する上で、食事と適度な運動は必要不可欠です。この2つがいい加減だと、神経の正常な伝達が損なわれます。

その損なわれた神経の伝達を修復するために必要なのが、規則正しい生活。食事と運動は切っても切り離せません。
「うつ消しごはん」…有名な本ですよね。

「みるみる治る」かは別として…。
私もあの本を読みましたが、食事の内容、摂取の仕方等含めて、わかりやすく書いてありますね。

食事がままならない人は、本を基準に食事改善をしても良いかと思います。

プロテインに関しては、ゆで卵で代用しましょう。プロテインは合う合わないがあります。便秘症で悩まれている方はやめたほうがいいです。

また食事療法については、諸説あります。
独自の理論で説明されている人も多くいます。1日1食など、長期に行うには危険なものもあります。あくまで二食から三食、栄養バランスが偏らない、昔ながらの普通の食事を摂取しましょう。

食事と運動は克服への最低限のライン。

プラスして、きちんとやるべきことはありますよね。それはブログやYouTubeで述べてあること。

それら三位一体で取り組んでいけば、良い方向に向かうと思いますよ。