ミツコさんからの質問
数年前にカウンセリングを受けていました。
その節はありがとうございました。
いろんなアドバイスをいただき、その後もブログを見て試行錯誤しているのですが、なかなか改善には至らずで。
現在パニック障害になってから24年になります。
1人での行動は殆んどできず、高速や電車もダメです。
仕事はしていますが、送り迎えをしてもらっています。1ヶ月ほど前に送り迎えをしてくれていた母が入院し、現在は同じ職場で働いていて、近所に住んでいる方にお願いしています。
そういったこともあり、どうにか1人での行動範囲を少しでも広げたいと強く思いました。
パニック障害になったばかりのころ、数年間薬を飲んでいましたが、やはり改善しなかったので数年前に止めました。
しかし、当初は精神科に通っていたわけではなく、薬だけをもらうための通院でしたので、医師とちゃんと話したりという、所謂カウンセリングはありませんでした。
このところの辛さから、しっかりと精神科を受診して、薬で抑え込んででも1人で行動することが少しでも増えればと思っています。
とがしさんはやはり薬はなるべく飲まない方が良いと思いますか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
回答
今回のご質問はよくあります。
薬への不安から飲むべき時に飲まずに、慢性化させていく人はとても多いです。
まず今の段階で薬なしで、私の言うところの行動練習はできない状態でしょう。薬と併用して取り組むのが、今のベストな方法です。
以前にも飲んではいたが効き目を感じなかったとのこと。今度はお医者さんとの連携がきちんと取れるところ、もしくはその先生に、きちんと薬の効き具合いを逐一報告するようにしましょう。
聞く耳持たない医師なのであれば、病院は変えましょう。そこでは徒労におわるだけです。薬うんぬんより、先生との対話がきちんと取れるところにしましょう。みなさん、薬の悪口は多いのですが、私からみると、薬より医師の方がひどいところが多いです。
これから先は、薬に援護してもらいながら、行動練習をしていきましょう。
現在、高速道路、電車がダメとありますが、ここから取り組んではいけません。もっと日常の足元にも苦手な状況はあるはずです。きちんと洗い出しをしてから取り組むようにしましょう。
ブログを読んで試行錯誤しながらも、効き目が感じられない場合、何か思い違いをしている可能性があります。
実況中継などの手法をなぞっているだけではいけません。手法以上に、不安や症状に遭遇した時など、どのような心持ちでしばらく共存していったらいいのかが大事です。
ブログ、動画等で復習しながら行いましょう。またできれば定期的なカウンセリングを再開していただけたらと思います。
話を聞いて頭で理解をしても、実際に効果を実感できるまでは多少の時間がかかります。その間でも水面下では効果の蕾は膨らんでいるのですが、それが目に見えて浮上して、花を咲かすまでは、定期的なカウンセリングによる経過観察が大事です。
とりあえず今は、処方される薬を正しく飲みながら、やるべき事をやっていきましょう。