ブログを拝見させて頂いているさおりと申します。34才の専業主婦で、主人と3才の子供の3人家族です。
自身が幼い頃から神経質で気持ち悪い感覚が怖く、20才の頃初めて嘔吐恐怖からのパニック発作が出て今まで安定剤を飲みながらの生活をしています。
20代中盤から5年位調子が良くほとんど薬も飲まず楽しく生活できていたのですが、30才で妊娠~今現在ストレスで嘔吐恐怖とパニック発作が頻繁に起きるようになって困っています。
血圧がかなり低く、恐怖症から少食なのであまり健康な方ではないです。
日中、家だろうが外だろうが少しでも気持ち悪い…かも?なるかも?等と思ってしまうと、動悸とパニック発作が出てしまいます。
自分が嘔吐する事に異常に恐怖を感じます。
主人や子供にも自分の親でさえその取り乱した姿を見せる事、もし粗相してしまったらと思うと一人で部屋に閉じこもらないと怖いのです。
考え方のクセで少し体調が変→気持ち悪くなるかもとなっているんだろうなぁとは思います。
心がフラットな時は何でそんな事が怖いんだろうなぁと自分でも思うのですが、直面するとやはり取り乱してパニックになってしまい、悲しくもう嫌だこんな生活…こんな弱い私には生きる価値すらないように感じてしまいます。
家族にも発作で数えきれない程迷惑をかけ、情けなくて自分が本当に大嫌いです。
対応として、子供と散歩がてら運動、なるべく血糖値を上げないような食生活、パニック障害系の本やブログを見て良いと思うことは取り入れてみています。
まとまらなくてすみません。
嘔吐恐怖にすぐ繋げてしまうクセはどうやって矯正していけば良いでしょうか?
ご回答頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。