Q176:身体の感覚を実況することの意味

bonjourさんからの質問


質問へのご回答いただき、ありがとうございました。

嫌な身体感覚を味わいながら実況中継する、のは、やっていませんでしたので早速取り入れようと思います。

また質問なのですが、こちらをやる意図・効果は何なのでしょうか?

理由がわかった方がモチベーションにもなりますので、もし可能であれば教えていただけると大変ありがたいです。

宜しくお願いいたします。


回答


身体感覚に意識を向けて、その感覚についても実況中継するということの意図・効果について。

あなたの思考は目の前の「状況」から反応しているのですが、そこには過去、未来への思考が含まれています。

その過去、未来の体験、予測を実況中継して、そもそもの「今ここ」へ自分を取り戻していくことを行っているのですが実は「状況」から反応するのは、過去や未来への思考だけではなく、それより前に「身体」自身も反応をしています。

しかしながら、身体の反応(からだの声)に反応しつつも、身体より不安や恐怖など感情、気分にとらわれてしまうのです。

身体はキッカケに過ぎず、第一の反応としての身体の反応が二の次、おいてけぼりとなっていることがあります。 

この「からだの声」に耳を傾けることは、とても大切なのです。

この声にちゃんと反応してあげるだけでも、思考は少しずつ鎮まってきます。

思考だけではなく身体への反応も、ちゃんと観察できたとき、思考はさらに整理され鎮まっていきます。

そうすれば、どんな発作症状、予期不安の最中であっても、以前よりも自分の中に安らぎを見出すことができるでしょう。