めがねさんからの質問
人の思いやりに気づかないうちは病気(PD)は治らないだろうね。とある人に言われ気になってます。
パニックにとらわれて、自分優先になってる事が悪いのでしょうか。
回答
ん~、なかなか難しいところですね。
その方とあなたの関係が見えてこないので、はっきりとした回答は出せませんが、人は苦しくなれば、自分中心にだってなりますよね。
人一倍、他人には気を使う人だとは思いますが、やはり他人の目にはどう映るかは、他人が決める事ですから、どんなにこちらが気を使おうが他人の思惑はわからないのも事実。
あなたもまさか、知人からそんな事を言われて戸惑いもあるでしょう。
人間、強くないです。誰もが弱くなれば承認欲求も、安心欲求も強くなりますので、知らぬ間にその欲求を他人に求めてしまうこともあるでしょう。相手からの思いやりにも気付きにくくなるかもしれません。
それがいけない事ということではなく、しかし、他人もまた人間です。毎回のように求められた事に応えることはできません。自分の欲求が通らなかったからといって、ヘソを曲げてはいけません。自分の感情は自分で責任を取ることは、対人関係において原則です。
与えて欲しい事にばかり目が向いてしまい、与えられている事に目が向かないのも、やはり弱っているからこそ。
パニック障害はなかなか経験したことのない人にとっては理解しがたい病気です。外見はかなり繕って平静を装ってしまうわけですが、内面の気持ちの激しさといったら、他人には理解しがたいところでしょう。
そんな理解がなかなかできない人達が、それでも、あなたに理解を示そうと、耳を傾け、何かをしてきているとしたら、あなた自身がそこをどう受け取るか。
そんなんじゃ足りない。もっとこうして!と要求ばかりを通そうとするならば人は離れていくでしょう。
人の受け取り方は様々です。その方も、その時の気分で言ってきたのかもしれませんし、散々、我慢してきての発言だったのかもしれません。そこはこちらは伺い知ることはできませんが、あなたも辛いですが、見守る側の辛さもあるわけですから、何もかも自分を優先というスタンスはパニック障害であろうと、ある程度の節度は必要かと思いますよ。
人の思いやりに気づかないうちは病気(PD)は治らないだろうね。とある人に言われ気になってます。
パニックにとらわれて、自分優先になってる事が悪いのでしょうか。
回答
ん~、なかなか難しいところですね。
その方とあなたの関係が見えてこないので、はっきりとした回答は出せませんが、人は苦しくなれば、自分中心にだってなりますよね。
人一倍、他人には気を使う人だとは思いますが、やはり他人の目にはどう映るかは、他人が決める事ですから、どんなにこちらが気を使おうが他人の思惑はわからないのも事実。
あなたもまさか、知人からそんな事を言われて戸惑いもあるでしょう。
人間、強くないです。誰もが弱くなれば承認欲求も、安心欲求も強くなりますので、知らぬ間にその欲求を他人に求めてしまうこともあるでしょう。相手からの思いやりにも気付きにくくなるかもしれません。
それがいけない事ということではなく、しかし、他人もまた人間です。毎回のように求められた事に応えることはできません。自分の欲求が通らなかったからといって、ヘソを曲げてはいけません。自分の感情は自分で責任を取ることは、対人関係において原則です。
与えて欲しい事にばかり目が向いてしまい、与えられている事に目が向かないのも、やはり弱っているからこそ。
パニック障害はなかなか経験したことのない人にとっては理解しがたい病気です。外見はかなり繕って平静を装ってしまうわけですが、内面の気持ちの激しさといったら、他人には理解しがたいところでしょう。
そんな理解がなかなかできない人達が、それでも、あなたに理解を示そうと、耳を傾け、何かをしてきているとしたら、あなた自身がそこをどう受け取るか。
そんなんじゃ足りない。もっとこうして!と要求ばかりを通そうとするならば人は離れていくでしょう。
人の受け取り方は様々です。その方も、その時の気分で言ってきたのかもしれませんし、散々、我慢してきての発言だったのかもしれません。そこはこちらは伺い知ることはできませんが、あなたも辛いですが、見守る側の辛さもあるわけですから、何もかも自分を優先というスタンスはパニック障害であろうと、ある程度の節度は必要かと思いますよ。